新年あけましておめでとうございます。
アセビウォーマーブログです。
今年も皆様にとって良き一年になりますようお祈り申し上げます。
貴重なお時間の中、本日もアセビウォーマーのブログにお越し頂きまして誠にありがとうございます。
まだまだ寒い日が続きますので、2015年もアセビパネルヒーターをどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは!
アセビウォーマーブログです。
皆様はパネルヒーターを使用されたことはございますか?
パネルヒーターと申しましても、遠赤外線を使うものや小型で足元だけ暖めるものなど、様々な製品が販売されていますね。
数ある暖房器具の中で、アセビウォーマーをお選びいただきましたお客様のご意見などをまとめまして、本日はご紹介させていただきます。
まず、アセビのパネルヒーターをご購入下さいましたお客様より寄せられたご意見の中には、
「思ったよりも暖かい!」
と感じる方が多くいらっしゃいます。
とても嬉しいお言葉に感謝申し上げます^ ^
アセビウォーマーの商品ページには
・ポカポカとした陽だまりのような暖かさ
・柔らかな暖かさ
・室温が上がり過ぎない
などと記載しておりますが、
ポカポカとはどの程度の暖かさなのか?
柔らかなってどのくらい?
と、今までエアコンやファンヒーターなどを使用されていた方にはイメージしにくいかもしれません。
それでも商品ページやレビューなどをご覧いただいてご購入頂きましたお客様には心より感謝申し上げます。
暖房器具で暖かいのは当たり前の事ですが、火も石油も使用せず、温風も出ないのに本当に暖かいの?
と不安に感じる方が多くいらっしゃるのも事実。
そして、使用感にご満足いただけたというご意見を頂戴しますと、わたくし共も大変嬉しく思います。
では、実際どのようにご使用されているのか。
ここで楽天市場にてレビューを書いていただきましたお客様の使用例をご紹介させていただきます。
1月の寒い時期でも日当たりの良い6畳間では500wでご使用いただいているそうです。
実際、わたくしも6畳の部屋で使用していますが、500wで十分ポカポカと感じます。
ファンヒーターが暖まり過ぎてしまうという方は結構多いようですね。
灯油を買ってきたり入れたりという作業も『手間』になると大変に感じてしまうものです。
アセビウォーマーは無音で温風も出さない為、寝室用にご購入されるお客様は多いです。
冬場は、朝寒くて布団から出る事が嫌になりますよね。そのような時もオイルヒーターに比べて立ち上がりも早く、乾燥も気にならないので快適な朝を迎えられます。
暖房による急激な室温の変化は体の不調を招きやすいと言われております。
部屋は暖め過ぎず、廊下やトイレ、脱衣所などに程よい温もりをプラスすることが暖房による不調を招きにくくする環境となります。
こちらの方は、なんと18畳のリビングでホットカーペットと併用されているそうです。
ホットカーペットやこたつなど足元だけをあたためる暖房とパネルヒーターは相性◎です。
人は足元が暖かいだけで体感温度が高くなるといわれていますので、室温を上げすぎなくとも体が温まります。
暖房器具の併用をすることで電気代が抑えられる場合もありますし、体の負担にもなりにくいです。
小さなお子様やペットと過ごす部屋では特に安全第一ですよね。
壁にもかけられる暖房は珍しく、軽くて薄いパネルヒーターだからこそ出来る技です。
暖房器具のご購入で悩まれた時は、実際使っているお客様の生の声を参考にしてみるのもいいかもしれません^ ^